【赤岳デビュー】 初めての山コーヒーセット♪
☆ランキングに参加しています。クリックで一票!


今年はいろんな山頂に行きましたが、お湯を沸かしてコーヒー飲んでたりカップラーメンを食べてる人が結構いて、ちょっぴり羨ましかったのですが・・・。
でも、次回の山行からはそっち側の人間になります!
好日山荘の秋山セール(ポイント3倍!)で、
前々から考えていた山コーヒーセットを購入しました!
でも、次回の山行からはそっち側の人間になります!

好日山荘の秋山セール(ポイント3倍!)で、
前々から考えていた山コーヒーセットを購入しました!
<山コーヒーセット>

ちょっぴりご紹介♪
・本格的な料理をするつもりはないので、
⇒ストーブは小型、ガスカートリッジも小型の110g。
・荷物はコンパクトにしたいので、
⇒コッヘルは上記のストーブ、ガスがきっちり納まる0.6L。
で、メーカーは、ガスカートリッジを途中で購入することも考えて、いろんなところで売ってるプリムス(PRIMUS)で揃えてみました。(EPIgasと迷いました・・・)
あと、
・山コーヒーは座って落ち着いて飲みたいしマットがどんなものか試したかったので、
⇒小さめのサーモレスト。
・コップは、大好きなsnow peakのチタンマグカップ(300ml)
⇒チタンシングルマグとチタンダブルマグがありますが、チタンダブルマグがおススメ!
・チタンシングルマグ:お湯を入れるとかなり熱くなる
・チタンダブルマグ :お湯を入れても熱くならない
全部で、約13,000円!
※使いまくって元を取らないとね!
<山コーヒー at 美濃戸山荘(デビュー戦です!)>

※八ヶ岳山麓牛乳を買って(200円)ミルクコーヒーの巻♪
ま、賛否両論ありますが、
実際に使ってみて、道具も徐々に良くしていこうと思ってます。
来年は、雲ノ平をテント泊で大縦走を考えてるのですが、
テント・シュラフ・マット・ザック・ウェアなどなど、一体どれだけお金が必要なのやら・・・。
スポンサードリンク
ちょっぴりご紹介♪
・本格的な料理をするつもりはないので、
⇒ストーブは小型、ガスカートリッジも小型の110g。
・荷物はコンパクトにしたいので、
⇒コッヘルは上記のストーブ、ガスがきっちり納まる0.6L。
で、メーカーは、ガスカートリッジを途中で購入することも考えて、いろんなところで売ってるプリムス(PRIMUS)で揃えてみました。(EPIgasと迷いました・・・)
あと、
・山コーヒーは座って落ち着いて飲みたいしマットがどんなものか試したかったので、
⇒小さめのサーモレスト。
・コップは、大好きなsnow peakのチタンマグカップ(300ml)
⇒チタンシングルマグとチタンダブルマグがありますが、チタンダブルマグがおススメ!
・チタンシングルマグ:お湯を入れるとかなり熱くなる
・チタンダブルマグ :お湯を入れても熱くならない
全部で、約13,000円!

※使いまくって元を取らないとね!
<山コーヒー at 美濃戸山荘(デビュー戦です!)>

※八ヶ岳山麓牛乳を買って(200円)ミルクコーヒーの巻♪
ま、賛否両論ありますが、
実際に使ってみて、道具も徐々に良くしていこうと思ってます。
来年は、雲ノ平をテント泊で大縦走を考えてるのですが、
テント・シュラフ・マット・ザック・ウェアなどなど、一体どれだけお金が必要なのやら・・・。

☆ランキングに参加しています
人気の登山ブログへ(にほんブログ村)
人気の登山ブログへ(ブログランキング)
- 2012.11.02 Friday
- 山ネタ・雑記
- comments(3)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by こじか
ストーブの調子はいかがですか?
うちはコールマンのパルテノンを使っていますが、風に弱く、強風で消えてしまいます。
風防のない、ガスカートリッジタイプでは、仕方がないのでしょうかね。
風防付きのアルコールタイプも持っていますが、火力が弱く、お湯が恋しい寒い日には時間が掛かりすぎて使えません(泣)