はじめに(profile)

更 新 履 歴

カテゴリー

登山ルート

登山/トレッキング記録一覧
行きたい山行ルート一覧

■日本100名山
利尻山
羅臼岳
斜里岳
阿寒岳
旭岳
トムラウシ
十勝岳
幌尻岳
後方羊蹄山
岩木山
八甲田山
八幡平
岩手山
早池峰山
鳥海山
月山
大朝日岳
蔵王山(熊野岳)
飯豊山
西吾妻山
安達太良山
磐梯山
会津駒ケ岳
那須岳
越後駒ケ岳
平ヶ岳
巻機山
燧ケ岳
至仏山 未レポ
谷川岳
雨飾山
苗場山
妙高山
火打山 未レポ
高妻山
男体山
日光白根山
皇海山
武尊山
赤城山
草津白根山
四阿山
浅間山
筑波山
白馬岳縦走
五竜岳・唐松岳縦走
鹿島槍ヶ岳
剣岳
立山三山縦走
薬師岳
黒部五郎岳縦走
水晶岳
鷲羽岳
槍ヶ岳
奥穂高岳 独標まで
常念岳
笠ヶ岳
焼岳
乗鞍岳
御嶽山(黒沢口)
美ヶ原(王ヶ頭) 冬Ver
霧ヶ峰(車山)雨天編
蓼科山
赤岳・横岳・硫黄岳縦走
両神山
雲取山
甲武信ヶ岳
金峰山途中撤退編
瑞牆山
大菩薩嶺途中撤退編2回目
丹沢山・塔ノ岳・蛭ヶ岳縦走
富士山(富士吉田口)
天城山
木曽駒ヶ岳
空木岳
恵那山
甲斐駒ケ岳
仙丈ケ岳
鳳凰三山(夜叉神峠)
北岳・間ノ岳縦走
塩見岳
赤石岳・悪沢岳縦走
聖岳
光岳
白山(石川)
荒島岳
伊吹山(滋賀)
大台ヶ原(奈良)
大峰山
大山(鳥取)
剣山(徳島)
石鎚山(愛媛)
九重山
祖母山
阿蘇山
韓国岳
開聞岳
宮之浦岳

■その他の山
燕岳
奥大日岳
蝶ヶ岳
西穂独標
千畳敷カール(乗越浄土含)
冬の千畳敷カール
入笠山
天狗岳(桜平登山口)
北横岳
三ノ塔・塔ノ岳縦走
鍋割山
高尾山・景信山・陣馬山縦走
御岳山・日の出山
外秩父七峰縦走
武奈ヶ岳(滋賀)
御在所岳(三重)
御在所岳【冬】(三重)
金剛山(大阪)

■山小屋の宿泊体験記
白馬山荘(白馬岳)
燕山荘(燕岳)
五竜山荘(五竜岳)
横尾山荘(槍・穂高・蝶)
太郎平小屋(薬師岳)
黒部五郎小屋(黒部五郎岳)
双六小屋(三俣蓮華岳)
北岳山荘(北岳・間ノ岳)
白根御池小屋(北岳)
北沢峠こもれび荘(仙丈ケ岳)
赤石小屋(赤石岳)
荒川小屋(赤石・悪沢)
千枚小屋(悪沢岳)
赤石温泉白樺荘(赤石・悪沢)
ホテル千畳敷(木曽駒ヶ岳)
くろがね小屋(安達太良山)
尾瀬御池ロッジ(平ヶ岳)
雷鳥沢ヒュッテ(立山)
八方池山荘(唐松岳)
王ヶ頭ホテル(美ヶ原)
五の池小屋(御嶽山)
白雲荘(乗鞍岳)
薬師岳小屋(鳳凰三山)
瑞牆山荘(瑞牆山&金峰山)
赤岳天望荘(南八ヶ岳)
オーレン小屋(北八ヶ岳)
白山室堂山荘(白山)
雲取山荘(雲取山)
みやま山荘(丹沢山)
尊仏山荘(塔ノ岳)
ロッジ長兵衛(大菩薩嶺)
法華院温泉山荘(九重山)

■ロープウェイ等
黒部立山アルペンルート
富士見パノラマゴンドラ
新穂高ロープウェイ
駒が岳ロープウェイ
御岳ロープウェイ
蓼科牧場ゴンドラリフト
北八ヶ岳ロープウェイ
筑波山ロープウェイ
御岳登山鉄道(ケーブル)
御在所ロープウェイ
金剛山ロープウェイ
石鎚登山ロープウェイ
剣山リフト

■長距離フェリーの乗船体験記
さんふわらあ(神戸−大分)

■高速バスの乗車体験記
[お盆]長野線(新宿−長野駅)
ドリーム金沢(東京−富山)
諏訪岡谷線(新宿−茅野BS)
伊那飯田線(新宿−駒ヶ根市)
あぶくま号(新宿−福島)
びわこドリーム(横浜−彦根)
つくば号(東京−筑波)
名古屋湯の山温泉高速線

登山グッツ

■登山に役立つ書籍
ランドネ
PEAKS(ピークス)
週刊ふるさと百名山
ワンダーフォーゲル
山と渓谷
他アウトドア関連雑誌
日本百名山

■必需品(3種の神器)
┣ザック&バック
┣登山シューズ
┗レインウェア

■出来れば欲しい!
サポーター&タイツ
L1 ドライレイヤー
┣帽子
グローブ

■あると便利です♪
┣ヘッドライト
ストック
旅レコ(GPSLOG)
芍薬甘草湯

■山を楽しむ道具達♪
活動量計 Fitbit ChargeHR
デジカメ Canon G16
山コーヒー

山登り便利リンク


■アウトドアウェア





■登山アクセス

ポイントアフィリエイト







■宿泊施設


過去ログ

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>




2017年8月 磐梯山(八方登山口)


☆ランキングに参加しています。クリックで一票!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
人気ブログランキングへ登山・キャンプ人気ブログランキングへ

山行記録:
2017.08 磐梯山登山 晴⇒曇り:
晴れ
 ※参考 山と高原地図 磐梯・吾妻 安達太良 2017 (登山地図 | マップル)

コースタイム
■1日目
07:10 八方台登山口 出発 
07:35 中ノ湯跡   通過
08:35 弘法清水   到着
09:00 磐梯山山頂  到着 ※休憩20分
09:35 弘法清水   到着 ※休憩15分
10:00 お花畑分岐  通過
10:45 中ノ湯跡   通過
11:05 八方台登山口 到着
※所要時間 八方台登山口→磐梯山山頂 3:55(休憩35分含む)

<八方台登山口 登山ルート>

※いつもの旅レコ(GPSLOG)データです!
※前半の標高データが壊れております。。。 m(_ _)m

<活動量計 Fitbitデータ>
磐梯山fitbitデータ

活動量計 Fitbitを装着して登りました。

<はじめに>

やってきました「磐梯山(標高:1,816m)」

山行前日には「会津若松城(鶴ヶ城)」、家ではNHK大河ドラマの「八重の桜」を鑑賞し、会津藩の歴史に興味があって、そんな磐梯山は、行ってみたい山だったんですー。

八重の桜 完全版 第壱集 Blu-ray BOX(本編4枚組)

磐梯山は登りやすくてメジャーな日本100名山なので、登山道(八方台、猪苗代、裏磐梯・・・)も沢山。
でも、わざわざ人気の無いシンドイ登山口を選ぶほどドM登山家ではありません(笑)バイキンマン

なのでもちろん、一番楽チン&よく登られている、八方台登山口を使っての山登りになります。

<磐梯山登山 天気>
磐梯山 天気.jpg

この時期になると、午前4時頃から外が明るくなってきます。朝日
今回車中泊でお世話になった「道の駅猪苗代」からは、北に磐梯山、東に安達太良山方面を見ることができます。

でも、ここ数日は磐梯山の山頂にいつも雲がかかってました。。。
山頂からの展望が見れなかったら嫌だなーと思いながらも、天気予報を信じて午前中に勝負をかけます!

<05:57 道の駅猪苗代から>
道の駅猪苗代から.JPG

八方台登山口までのアクセスですが、猪苗代から磐梯山ゴールドライン(無料)を使って、約1時間くらいで到着します。

眺望の良い道路なので、ところどころに駐車スペースがありますが、八方台登山口は約50台と大きく、土日は車が沢山止まっているのですぐに分ると思います。

ちなみに、土日祝日など混雑が予想される日には駐車場誘導係りの人が、早朝からいるみたいです。
※金曜日に行ったときは居ませんでしたので。

<八方台登山口>
八方台登山口.JPG

当日は、午前7時に到着したのですが、駐車場の7割は埋まってましたねー。
登山準備している途中に大型バスも到着して子供たちがワンサカ降りてきました。小学校登山ですね。

八方台登山口には公衆トイレもあります。
小さくないので順番待ちはそんなに起こらないかなー。

ただし、売店や自動販売機が一つもないので、買い忘れたら悲劇です。
近くのコンビには、約8kmほど離れた裏磐梯にあるセブンイレブンでしょうか。

<07:04 八方台登山口状況>
八方台登山口駐車場.JPG

登山口には、いつもの「熊注意!」の看板が。
今日は土日で登山者も多いのですが、やはり念のために「熊鈴」は鳴らしながらの登山です。

磐梯山はさすが初心者向けの山。
いきなり急登ではなくて、なだらかで足場の良い登山道が続きます。気持ちよく歩いていると、

「うぉ!!!!!!!」

猛スピードで目の前15m先の登山道を大きな動物が横切りました。
一瞬なので写真も撮れなかったんですど、熊じゃないので、きっとカモシカかなぁ?

いやー、あのスピードでぶつかられたら骨折騒ぎですよ・・・。アブナイアブナイ。

<07:13 カモシカ横切る!>
カモシカ横切る.JPG

緩やかな道にも飽きた頃に、中ノ湯跡という昔温泉宿だったという場所に到着しました。朽ち果てた建物の横で、綺麗な水溜りかと思いきや下からブクブク泡を出している温泉が。



時々、強烈な硫黄の匂いもしてきます。
不思議な雰囲気のある場所ですけど、夜は物凄く不気味で怖そう・・・。

<07:32 中ノ湯跡>
中ノ湯跡.JPG

中ノ湯跡から磐梯山山頂下にある弘法清水という場所までは本格的登山道です。
基本、樹林帯なので暑さからは逃げられます。

展望は所々にあって、途中に桧原湖が見えるポイントは癒されますねー。
しかし、裏磐梯の景色って綺麗ですよね♪ 個人的に大好きです。

<08:00 桧原湖(ひばらこ)>
桧原湖.JPG

1時間ほど登ると弘法清水っていう2箇所の売店小屋があるスペースに出ますが、先に山頂を踏みたいので弘法清水を後にします。

弘法清水から磐梯山山頂が最後の急登。
体も疲れてきていることもあって、最後の難関って感じですね。

でも、登山口から磐梯山山頂まで2時間で登れてしまうので、ありがたい山です♪

唯一、難点なのが、蜂くん蜂。ずーっとまとわり付いてきます。。。

<08:39 磐梯山山頂への最後の急登>
山頂への急登.JPG

そして磐梯山山頂に到着!クラッカー
岩がゴツゴツとした広い山頂です。

山頂からの眺望は360度大展望。

北側を向けば「飯豊山」「月山」
東側を向けば、先日登った「安達太良山」
南側は、山ではないけど、日本で4番目に大きな湖「猪苗代湖」
西側は、会津若松方面


時々雲がかかりますが、基本は晴れ。遠くの山々まで見渡せます。
いろんな100名山を登ってきましたが、磐梯山からの眺望は上位に食い込みますね!

山だけじゃなくて、湖や盆地が見えるのが良い!また登ってもいいなあ。

<08:49 磐梯山山頂から飯豊山>
山頂から_飯豊山.JPG

日本第四位の広さを誇る猪苗代湖。車中泊でお世話になった道の駅猪苗代も見えます。

<09:04 磐梯山山頂から猪苗代湖方面>
山頂から_猪苗代湖.JPG

赤とんぼの数が半端じゃなかった・・・。

<09:11 トンボ沢山>
トンボたくさん.JPG

安達太良山もくっきり。鉄山が目立ちますね!

<09:11 磐梯山山頂から安達太良山方面>
山頂から_安達太良山.JPG

山頂の道標はピークには無くて、少し下にありました。

<09:18 磐梯山山頂からの景色>
山頂からの景色.JPG

山頂があまりにも居心地が良かったのですが雲優勢になってきましたし、弘法清水も楽しみたかったので下山することにしました。

弘法清水では「清水小屋」と「岡部小屋」の二つの売店小屋があります。
また、トイレは携帯トイレ用のスペースがあります。※携帯トイレについて(PDF)

ここでは有名な「なめこ汁」(400円)を頂くことにしました。

暑いときに熱い汁を食べるなんてバカじゃねえのと思いつつも、塩分補給という名目で自分を騙してね♪

しかし、さすが400円。器がドでかいわー。涙。 暑いゆうとるやん!

半分地獄のような、大量の熱い汁(美味いですよ!)を飲み干して、イザ、下山に向かいます。

<09:43 名物なめこ汁>
名物なめこ汁.JPG

弘法清水は名前の通り水場水があります。
ガラスのコップも置いててくれて冷たくて美味いです!暑かったので頭にもかぶって生き返る〜♪

<09:51 弘法清水>
弘法清水.JPG

<09:56 ガスってきた>
ガスってきた.JPG

帰りは、弘法清水から少し遠回りの天狗岩・お花畑方面へ。桜
登山者がガクンと減りますが気持ちの良い巻き道でした。こっち歩かないと勿体無いよー。

<09:57 お花畑コース>
お花畑コース.JPG

今日は8月上旬の土曜日ということもあって、学校登山の行列が沢山。

小さい子供が頑張っているのを見るのは微笑ましいですが、実は結構元気で、参っているのは親のほうだったりするんですよねー。頑張れ親!

<10:37 登山者沢山>
登山者たくさん.JPG

そんな感じで、中ノ湯跡も通過して、午前11時には八方台登山口まで下山しました。
駐車場は満杯。別の駐車場へ誘導されてました・・・。

コースタイムでも、登り2時間15分&下り1時間40分の合計3時間55分ルート。

磐梯山山頂からの眺望がこの山の最大の魅力だと思ったので、天気の良い日を狙って登ることをおススメします!


<アフター>
温泉 休暇村 裏磐梯 利用時間:12:30-16:00(受付終了)、料金:800円(大人)
※いろんな割引クーポンを使えば最大1〜2割引にはなりますよ。

本 ブラタモリ 8 横浜 横須賀 会津 会津磐梯山 高尾山

※ブラタモリで磐梯山の噴火によって作られた裏磐梯の歴史が分ります!


<オマケ>
ちなみに磐梯山周辺はツキノワグマの生息地。
目撃情報は良くあるものの、人に危害があったことはめったにないんだとか。

八方口登山口周辺でも目撃情報があるようなので、熊鈴(マジックベアベル)を鳴らしながら山登りしたいですねー。

※磐梯山の熊熊情報は、裏磐梯ビジターセンターへ!


トイレトイレ>
・標高1194m:八方台登山口
・標高1630m:弘法清水(携帯トイレブース)

アクセス:車
■磐越自動車道
猪苗代磐梯高原IC ⇒ 一般道 ⇒ 磐梯山ゴールドライン 約60分

八方台登山口までの路線バスは無し。マイカーかタクシー利用。
※タクシーはJR猪苗代駅⇒八方台登山口(約8,000円)

スポンサードリンク


☆ランキングに参加しています
人気の登山ブログへ(にほんブログ村)
人気の登山ブログへ(ブログランキング)






コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック