はじめに(profile)

更 新 履 歴

カテゴリー

登山ルート

登山/トレッキング記録一覧
行きたい山行ルート一覧

■日本100名山
利尻山
羅臼岳
斜里岳
阿寒岳
旭岳
トムラウシ
十勝岳
幌尻岳
後方羊蹄山
岩木山
八甲田山
八幡平
岩手山
早池峰山
鳥海山
月山
大朝日岳
蔵王山(熊野岳)
飯豊山
西吾妻山
安達太良山
磐梯山
会津駒ケ岳
那須岳
越後駒ケ岳
平ヶ岳
巻機山
燧ケ岳
至仏山 未レポ
谷川岳
雨飾山
苗場山
妙高山
火打山 未レポ
高妻山
男体山
日光白根山
皇海山
武尊山
赤城山
草津白根山
四阿山
浅間山
筑波山
白馬岳縦走
五竜岳・唐松岳縦走
鹿島槍ヶ岳
剣岳
立山三山縦走
薬師岳
黒部五郎岳縦走
水晶岳
鷲羽岳
槍ヶ岳
奥穂高岳 独標まで
常念岳
笠ヶ岳
焼岳
乗鞍岳
御嶽山(黒沢口)
美ヶ原(王ヶ頭) 冬Ver
霧ヶ峰(車山)雨天編
蓼科山
赤岳・横岳・硫黄岳縦走
両神山
雲取山
甲武信ヶ岳
金峰山途中撤退編
瑞牆山
大菩薩嶺途中撤退編2回目
丹沢山・塔ノ岳・蛭ヶ岳縦走
富士山(富士吉田口)
天城山
木曽駒ヶ岳
空木岳
恵那山
甲斐駒ケ岳
仙丈ケ岳
鳳凰三山(夜叉神峠)
北岳・間ノ岳縦走
塩見岳
赤石岳・悪沢岳縦走
聖岳
光岳
白山(石川)
荒島岳
伊吹山(滋賀)
大台ヶ原(奈良)
大峰山
大山(鳥取)
剣山(徳島)
石鎚山(愛媛)
九重山
祖母山
阿蘇山
韓国岳
開聞岳
宮之浦岳

■その他の山
燕岳
奥大日岳
蝶ヶ岳
西穂独標
千畳敷カール(乗越浄土含)
冬の千畳敷カール
入笠山
天狗岳(桜平登山口)
北横岳
三ノ塔・塔ノ岳縦走
鍋割山
高尾山・景信山・陣馬山縦走
御岳山・日の出山
外秩父七峰縦走
武奈ヶ岳(滋賀)
御在所岳(三重)
御在所岳【冬】(三重)
金剛山(大阪)

■山小屋の宿泊体験記
白馬山荘(白馬岳)
燕山荘(燕岳)
五竜山荘(五竜岳)
横尾山荘(槍・穂高・蝶)
太郎平小屋(薬師岳)
黒部五郎小屋(黒部五郎岳)
双六小屋(三俣蓮華岳)
北岳山荘(北岳・間ノ岳)
白根御池小屋(北岳)
北沢峠こもれび荘(仙丈ケ岳)
赤石小屋(赤石岳)
荒川小屋(赤石・悪沢)
千枚小屋(悪沢岳)
赤石温泉白樺荘(赤石・悪沢)
ホテル千畳敷(木曽駒ヶ岳)
くろがね小屋(安達太良山)
尾瀬御池ロッジ(平ヶ岳)
雷鳥沢ヒュッテ(立山)
八方池山荘(唐松岳)
王ヶ頭ホテル(美ヶ原)
五の池小屋(御嶽山)
白雲荘(乗鞍岳)
薬師岳小屋(鳳凰三山)
瑞牆山荘(瑞牆山&金峰山)
赤岳天望荘(南八ヶ岳)
オーレン小屋(北八ヶ岳)
白山室堂山荘(白山)
雲取山荘(雲取山)
みやま山荘(丹沢山)
尊仏山荘(塔ノ岳)
ロッジ長兵衛(大菩薩嶺)
法華院温泉山荘(九重山)

■ロープウェイ等
黒部立山アルペンルート
富士見パノラマゴンドラ
新穂高ロープウェイ
駒が岳ロープウェイ
御岳ロープウェイ
蓼科牧場ゴンドラリフト
北八ヶ岳ロープウェイ
筑波山ロープウェイ
御岳登山鉄道(ケーブル)
御在所ロープウェイ
金剛山ロープウェイ
石鎚登山ロープウェイ
剣山リフト

■長距離フェリーの乗船体験記
さんふわらあ(神戸−大分)

■高速バスの乗車体験記
[お盆]長野線(新宿−長野駅)
ドリーム金沢(東京−富山)
諏訪岡谷線(新宿−茅野BS)
伊那飯田線(新宿−駒ヶ根市)
あぶくま号(新宿−福島)
びわこドリーム(横浜−彦根)
つくば号(東京−筑波)
名古屋湯の山温泉高速線

登山グッツ

■登山に役立つ書籍
ランドネ
PEAKS(ピークス)
週刊ふるさと百名山
ワンダーフォーゲル
山と渓谷
他アウトドア関連雑誌
日本百名山

■必需品(3種の神器)
┣ザック&バック
┣登山シューズ
┗レインウェア

■出来れば欲しい!
サポーター&タイツ
L1 ドライレイヤー
┣帽子
グローブ

■あると便利です♪
┣ヘッドライト
ストック
旅レコ(GPSLOG)
芍薬甘草湯

■山を楽しむ道具達♪
活動量計 Fitbit ChargeHR
デジカメ Canon G16
山コーヒー

山登り便利リンク


■アウトドアウェア





■登山アクセス

ポイントアフィリエイト







■宿泊施設


過去ログ

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>




2017年7月 白山登山(2日目.白山御前峰〜別当出合)


☆ランキングに参加しています。クリックで一票!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
人気ブログランキングへ登山・キャンプ人気ブログランキングへ

山行記録:
2017.07 白山登山 快晴:
晴れ
 ※参考山と高原地図 白山 荒島岳 2017 (登山地図 | マップル)

コースタイム
■1日目
08:20 別当出合 出発 
   <砂防新道>
09:05 中飯場     到着 ※休憩5分
10:35 甚之助避難小屋 到着 ※休憩5分
11:55 弥陀ヶ原 通過
12:20 室堂ビジターセンター 到着
13:20 室堂ビジターセンター 出発
14:05 白山(御前峰)  到着 ※休憩25分
15:00 室堂ビジターセンター 到着
※所要時間 別当出合→白山御前峰 4:45(休憩10分含む)


2017年7月 白山登山(1日目.別当出合〜室堂ビジターセンター)
白山室堂山荘(泊)

■2日目
07:00 室堂ビジターセンター 出発
07:25 白山(御前峰)  到着 
08:05 白山(御前峰)  出発 
08:25 室堂ビジターセンター 到着

08:55 室堂ビジターセンター 出発
09:15 黒ボコ岩    通過
   <観光新道>
09:50 殿ヶ池避難小屋 到着
10:50 別当坂分岐   通過
11:40 別当出合    到着
※所要時間 白山御前峰→別当出合 3:05

<白山御前峰⇒別当出合 登山ルート>

※いつもの旅レコ(GPSLOG)データです!
※前半の標高データが壊れております。。。 m(_ _)m

<活動量計 Fitbitデータ>
白山2日目_fitbit.png
活動量計 Fitbitを装着して登りました。

<はじめに>

2017年7月 白山登山(1日目.別当出合〜室堂ビジターセンター)

超猛暑の中、
別当出合から白山室堂まで砂防新道経由で標高1200mを4時間かけて登ってぐったり。しょんぼり

しかし、白山室堂から山頂の御前峰までは、たったの標高差250m&40分。
 ※白山室堂(標高:2448m) ⇒ 御前峰(標高:2702m)

少し雲が沸いているけど、雨は降りそうに無い。
明日の天気は、たぶん晴れだけど、絶対は無い。

そんなくだらない事を真面目に考えて、
荷物を白山室堂山荘にデポして登ることにしました!

結果、1日目の午後と2日目の午前の2回。
ピークの御前峰を踏むことになりましたー。これはこれで正解!クラッカー

<白山登山 2日目天気>
白山天気_2日目.jpg

しかし、
・どれだけ天気予報が晴れであっても、
・早朝は雲ひとつない快晴であっても、
夏の時期はお昼頃には雲が沸きますねー。

という訳で、晴れたり曇ったりの天気の中、山頂目指して登ります!

<13:24 白山室堂出発(1日目)>
白山室堂出発.JPG

山登り始まってすぐの石畳を過ぎた後、登山道を横切る固体を察知。

こちらが静止していると、また動いた!「オコジョだ!」
写真と撮ろうとしても、すばしっこくてあっという間に逃げられてしまいました・・・。

<おまけ:オコジョとの思い出>
オコジョねずみとの出会いは、今回を含めて三回目です。
・1回目:黒部五郎岳の山頂 ※リンク先写真あり
・2回目:小池新道(下山中) ※リンク先写真あり
・3回目(今回):白山室堂〜御前峰

そうこうしているうちに、高天ヶ原と書かれた標識に到着、山頂までは約半分!

<13:45 高天ヶ原(1日目)>
高天ヶ原.JPG

なかなかの岩場と急登が続きます。

荷物をデポしているので体は軽いはずなのですが、別当出合から灼熱の中、登ってきたこともあり、やっぱりしんどいですねー。

しょんぼり「白山室堂から40分で良かったよ。1時間だったらきついなー。」
とか、ブツブツ文句を言っていると、御前峰にある奥宮がだんだんと近づいてきます♪

で、白山御前峰に無事到着〜。
奥宮でお賽銭を入れてお祈り&おみくじ(100円)があったので運試し♪

結果は「吉」。。。中途半端間は否めない・・・。

<7:23 白山御前峰(奥宮)>
御前峰山頂.JPG

奥宮と山頂標は近くにあります。
白山の北側にある、池群や大汝峰、剣ヶ峰は、御前峰に立たないと見れない眺望なのでおススメ。

荒々しく白山が火山火山だなーと思わせてくれます。
池も緑色に輝いていて神秘的です。

7月上旬はまだあちこちに雪渓が残っていて、危険アイゼンを持ってないとお池周りコースは厳しそう。

<14:07 白山御前峰(1日目PM)>
御前峰(PM).JPG

ちなみに上記の写真は初日の13時頃。下記の写真は翌日の朝8時くらいの山頂です。

雲の多さが全く違いますね。
なんだかんだ言って山頂は午前中に登るのがいいですね。

今朝は気温も高く、風がほぼ無風だったため、山頂の居心地が素晴らしく良くて、何時間でも居れそうでした。
こんな良い条件はなかなかありません。手

眺望としては、御嶽山(噴煙も)、乗鞍岳、槍ヶ岳、剣岳、荒島岳 などを見ることができましたー。

<7:27 白山御前峰(2日目AM)>
御前峰(AM).JPG

山頂から見る北側の景色も良いですけど、個人的には南側の景色が好きでした。
白山室堂山荘、弥陀ヶ原、別山がいい感じで収まってますね♪

<7:28 白山御前峰&白山室堂>
御前峰&白山室堂.JPG

それから見落としがちですが、山頂からお池周りコースへ向かう天柱石という道標がある付近がおススメです。
 ※山頂標から少し先に行ったところ。

短い距離ですが、白い砂礫の稜線になってます。
鳳凰三山の薬師岳付近の雰囲気に少し似てるかなー。



<7:40 白山御前峰_天柱石付近>
天柱石付近.JPG

山頂から見えますけど小さな池が結構あります。

千蛇ヶ池、血ノ池、紺屋ヶ池、翠ヶ池、五色池、百姓池。
雪渓が無くなって、次回元気なときにまた歩いてみたいコースですね。

実は、白山室堂〜御前峰までの登り、
1日目の午後は40分(コースタイムと同じ)かかりましたけど、
2日目の午前は25分で登りました。よく寝て体も動いたからでしょう。

注)ちなみに、コースタイムより早く歩こうという競争心は一切持っていません。バイキンマン

<7:45 白山お池周り>
お池周り.JPG

二回目の登頂も終わり、いよいよ下山の時間がやってまいりました!

さて、下山のルートはどうするか?二択です。
・砂防新道 2時間30分 ※登りと同じルートだが楽そう。メジャーコース。
・観光新道 3時間00分 ※新しいルートだが時間がかかる。

なるべく早く下山したい気持ちもあったのですが、せっかくはるばる白山まで来たので違うコース「観光新道」で下山することにしました。

気持ちよい弥陀ヶ原を歩きます。
時間もすでに9時くらいだったので、登ってくる登山者もどんどん増えてきてました。

<9:07 弥陀ヶ原_下山>
弥陀ヶ原(下山).JPG

この黒ボコ岩が砂防新道と観光新道の分岐です。
やはりメジャーなコースは砂防新道。観光新道を歩く登山者はグッと減ります。

<9:13 黒ボコ岩>
黒ボコ岩.JPG

あと、雪渓が砂防新道より残っています。

観光新道を登ってきた年輩女性の方々に雪渓状況を聞くと、
女「結構あるけど、ちゃんと踏まれて、みんなアイゼン無しで歩いているから大丈夫よー」
という情報を入手できたので安心して歩を進めます。

結局、
・砂防新道:雪渓2箇所
・観光新道:雪渓5箇所
と、観光新道の雪渓は数も多く広範囲でした。(7月上旬:アイゼンは不要です)

<9:20 観光新道雪渓>
雪渓_観光新道.JPG

観光新道の良いところは、眺望が素晴らしいところ。感動
基本、尾根道を下りていくことが多いので、左右&目の前に眺望が広がります。

ちなみに、白山に登るまで全く知らなかった「別山(2,399m)」。
日本100名山でも200名山でも300名山でも無いんですけど、存在感は抜群です。

また、御前峰・剣ヶ峰・大汝峰・別山・三ノ峰で「白山五峰=白山連峰」って言うらしいですよー。

<9:30 観光新道眺望>
観光新道眺望.JPG

しかし今日はマジ猛暑晴れです。

下山すれば下山するほど、暑くなって地獄鬼へ向かっていくそんな感じです。
そして、白山特有の樹林帯が少ない・・・

そんなとき、希望の休憩ポイント「殿ヶ池避難小屋」が現れました♪ しかし、過度な期待は裏切られ・・・。

登りの砂防新道では、大きな避難小屋に蛇口がある水場と、登山者の味方だったので期待してたのですが、トイレも水洗でなく水場も無く。(避難小屋自体は建て替えられてて綺麗だったのですが)

水を頭からかぶるという至福の行動ができませんでした。。。悲しい

<9:51 殿ヶ池避難小屋>
殿ヶ池非難小屋.JPG

仕方ない。残りは、あと2時間程度の下山だけ。頑張りますか!
しかし、眺望だけは相変わらず素晴らしいです。でも、眺望良い=暑いなんです。

暑すぎる日の登山は過酷ですね。
今日、登って来られているすれ違った登山者さんは、明らかに疲労困憊な方が多かったように思います。

危険暑いと体力の消耗も激しいですし、脱水症状やそれに伴う、攣りも起きやすくなりますしね。

<10:05 観光新道眺望2>
観光新道眺望2.JPG

さて、別当坂分岐(標高:1680m)まで到着しました。
これから残り1時間。

観光新道はココまで標高をあまり落とさず、ここから別当出合まで一気に標高を落とします。

<10:50 別当坂分岐>
別当坂分岐.JPG

案の定、結構な下りが連発します。危険危険と思えるほどの垂直具合です。

登りも大変そうですけどね・・・・。
下りも脚、特に膝を痛めそうな具合です。ストックあった方がいいかな?邪魔かな?

<10:58 急な下り>
急な下り.JPG

いよいよ登山口までカウントダウン。
最後の最後は、樹林帯も多くなって(でも暑い・・・)きましたが、時すでに遅しですなー。

下山は登りより大変ではないので、いつも飲料をそれほど持たないのですが、今回は暑くて嫌な予感がしたのでペットボトル3本(計1,500ml)持って下山しました。水水水

それが、大正解
別当出合に付く頃にはほとんど飲み干してました。

観光新道は砂防新道と違って、水場もほとんど無くて、時間もかかりますから、準備は万全にしたほうが良いですね。

とにかく猛暑日の登山は要注意。念には念をいれないと。

<11:40 別当出合>
別当出合.JPG

という訳で、無事に一泊二日の白山登山が終了したわけであります。クッキーモンスター

暑くて大量に汗汗をかき、山小屋なので風呂には入っておらず、異臭を放ってもおかしくない状況だったため、まず向かすのは温泉ですねー♪

別当出合から白峰地区にある白峰温泉総湯温泉へ向かってまっしぐらです。
(車で25分くらい)

※別当出合に650円⇒500円になる割引券がありますから、ちゃっかり持って行きましょうね!
白峰温泉総湯HP

<13:53 白峰温泉総湯>
白峰温泉.JPG


4年越しの念願だった白山登山。
猛暑過ぎましたが、快適な山頂と白山室堂宿泊で、楽しい二日間を過ごすことができました♪


しかし、下山日だった土曜日は、物凄い数の登山者が白山室堂を目指してきて、白山室堂山荘も金曜日の100名から定員ギリギリの700名近くが宿泊予定とのこと。

ココまで来ると快適登山になるのかなー???

これからも、混雑を少しずらした登山をするという大方針で、日本100名山完全踏破を目指したいなーと思います。


■雑感。
白山確かに良かったんですど、GWに行った九重山が良すぎて比較してしまうこともあり、大満足にはならず。やっぱり、山に登る順番って大切かも。いきなり良い山に行くと、残された山は辛いよね・・・。

あ、決して白山がダメって言ってる訳じゃないんですよ。誤解なきようー。



トイレトイレ>(観光新道)
・標高2448m:室堂ビジターセンター
・標高2050m:殿ヶ池避難小屋
・標高1260m:別当出合休憩舎
・標高 830m:市ノ瀬ビジターセンター

アクセス:
電車バス
JR金沢駅 ⇒ 白山登山バス ⇒ 別当出合 約2時間15分(2,200円)

車
■福井(北陸道)方面
福井北IC ⇒ 中部縦貫自動車道 ⇒ 勝山 ⇒ 白峰 ⇒ 別当出合
 ※中部縦貫自動車道は、無料区間です。

■岐阜(東海北陸自動車道)方面
白川郷IC ⇒ 白山白川郷ホワイトロード ⇒ 瀬戸野 ⇒ 白峰 ⇒ 別当出合
 ※白山白川郷ホワイトロードは夜間通行禁止です。(通行料1,600円:普通車片道)

白山周辺の山小屋:
白山室堂山荘
南竜山荘
スポンサードリンク


☆ランキングに参加しています
人気の登山ブログへ(にほんブログ村)
人気の登山ブログへ(ブログランキング)






コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック