はじめに(profile)

更 新 履 歴

カテゴリー

登山ルート

登山/トレッキング記録一覧
行きたい山行ルート一覧

■日本100名山
利尻山
羅臼岳
斜里岳
阿寒岳
旭岳
トムラウシ
十勝岳
幌尻岳
後方羊蹄山
岩木山
八甲田山
八幡平
岩手山
早池峰山
鳥海山
月山
大朝日岳
蔵王山(熊野岳)
飯豊山
西吾妻山
安達太良山
磐梯山
会津駒ケ岳
那須岳
越後駒ケ岳
平ヶ岳
巻機山
燧ケ岳
至仏山 未レポ
谷川岳
雨飾山
苗場山
妙高山
火打山 未レポ
高妻山
男体山
日光白根山
皇海山
武尊山
赤城山
草津白根山
四阿山
浅間山
筑波山
白馬岳縦走
五竜岳・唐松岳縦走
鹿島槍ヶ岳
剣岳
立山三山縦走
薬師岳
黒部五郎岳縦走
水晶岳
鷲羽岳
槍ヶ岳
奥穂高岳 独標まで
常念岳
笠ヶ岳
焼岳
乗鞍岳
御嶽山(黒沢口)
美ヶ原(王ヶ頭) 冬Ver
霧ヶ峰(車山)雨天編
蓼科山
赤岳・横岳・硫黄岳縦走
両神山
雲取山
甲武信ヶ岳
金峰山途中撤退編
瑞牆山
大菩薩嶺途中撤退編2回目
丹沢山・塔ノ岳・蛭ヶ岳縦走
富士山(富士吉田口)
天城山
木曽駒ヶ岳
空木岳
恵那山
甲斐駒ケ岳
仙丈ケ岳
鳳凰三山(夜叉神峠)
北岳・間ノ岳縦走
塩見岳
赤石岳・悪沢岳縦走
聖岳
光岳
白山(石川)
荒島岳
伊吹山(滋賀)
大台ヶ原(奈良)
大峰山
大山(鳥取)
剣山(徳島)
石鎚山(愛媛)
九重山
祖母山
阿蘇山
韓国岳
開聞岳
宮之浦岳

■その他の山
燕岳
奥大日岳
蝶ヶ岳
西穂独標
千畳敷カール(乗越浄土含)
冬の千畳敷カール
入笠山
天狗岳(桜平登山口)
北横岳
三ノ塔・塔ノ岳縦走
鍋割山
高尾山・景信山・陣馬山縦走
御岳山・日の出山
外秩父七峰縦走
武奈ヶ岳(滋賀)
御在所岳(三重)
御在所岳【冬】(三重)
金剛山(大阪)

■山小屋の宿泊体験記
白馬山荘(白馬岳)
燕山荘(燕岳)
五竜山荘(五竜岳)
横尾山荘(槍・穂高・蝶)
太郎平小屋(薬師岳)
黒部五郎小屋(黒部五郎岳)
双六小屋(三俣蓮華岳)
北岳山荘(北岳・間ノ岳)
白根御池小屋(北岳)
北沢峠こもれび荘(仙丈ケ岳)
赤石小屋(赤石岳)
荒川小屋(赤石・悪沢)
千枚小屋(悪沢岳)
赤石温泉白樺荘(赤石・悪沢)
ホテル千畳敷(木曽駒ヶ岳)
くろがね小屋(安達太良山)
尾瀬御池ロッジ(平ヶ岳)
雷鳥沢ヒュッテ(立山)
八方池山荘(唐松岳)
王ヶ頭ホテル(美ヶ原)
五の池小屋(御嶽山)
白雲荘(乗鞍岳)
薬師岳小屋(鳳凰三山)
瑞牆山荘(瑞牆山&金峰山)
赤岳天望荘(南八ヶ岳)
オーレン小屋(北八ヶ岳)
白山室堂山荘(白山)
雲取山荘(雲取山)
みやま山荘(丹沢山)
尊仏山荘(塔ノ岳)
ロッジ長兵衛(大菩薩嶺)
法華院温泉山荘(九重山)

■ロープウェイ等
黒部立山アルペンルート
富士見パノラマゴンドラ
新穂高ロープウェイ
駒が岳ロープウェイ
御岳ロープウェイ
蓼科牧場ゴンドラリフト
北八ヶ岳ロープウェイ
筑波山ロープウェイ
御岳登山鉄道(ケーブル)
御在所ロープウェイ
金剛山ロープウェイ
石鎚登山ロープウェイ
剣山リフト

■長距離フェリーの乗船体験記
さんふわらあ(神戸−大分)

■高速バスの乗車体験記
[お盆]長野線(新宿−長野駅)
ドリーム金沢(東京−富山)
諏訪岡谷線(新宿−茅野BS)
伊那飯田線(新宿−駒ヶ根市)
あぶくま号(新宿−福島)
びわこドリーム(横浜−彦根)
つくば号(東京−筑波)
名古屋湯の山温泉高速線

登山グッツ

■登山に役立つ書籍
ランドネ
PEAKS(ピークス)
週刊ふるさと百名山
ワンダーフォーゲル
山と渓谷
他アウトドア関連雑誌
日本百名山

■必需品(3種の神器)
┣ザック&バック
┣登山シューズ
┗レインウェア

■出来れば欲しい!
サポーター&タイツ
L1 ドライレイヤー
┣帽子
グローブ

■あると便利です♪
┣ヘッドライト
ストック
旅レコ(GPSLOG)
芍薬甘草湯

■山を楽しむ道具達♪
活動量計 Fitbit ChargeHR
デジカメ Canon G16
山コーヒー

山登り便利リンク


■アウトドアウェア





■登山アクセス

ポイントアフィリエイト







■宿泊施設


過去ログ

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>




2017年4月 外秩父七峰縦走ハイキング大会


☆ランキングに参加しています。クリックで一票!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
人気ブログランキングへ登山・キャンプ人気ブログランキングへ

山行記録:
2017.04 外秩父七峰縦走 晴れ晴れ

 ※参考山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山 2017 (登山地図 | マップル)

コースタイム:
■1日目
08:00 小川町役場前 スタート
09:15 1峰 官ノ倉山(344m)CP 
12:10 2峰 笠 山(837m)CP
12:55 3峰 堂平山(875.8m)CP
13:10 4峰 剣ヶ峰(876m)CP
15:10 5峰 大霧山(766.6m)CP
15:30 粥新田峠(下山制限15:20でタイムアウト悲しい
16:00 橋場バス停

--:-- 6峰 皇鈴山(679m)CP
--:-- 7峰 登谷山(668m)CP
--:-- ゴール 鉢形城公園内

※所要時間 小川町⇒5峰縦走⇒橋場バス停 8:00(休憩30分含む)

<外秩父七峰縦走ハイキング大会 登山ルート>

旅レコ(GPSLOG)データ


毎年4月に東武鉄道が企画している「外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加してきました!

この大会は全長約42kmを半日かけて7つの山を縦走しながら歩きとおすというイベント。参加料は無料(2018年から有料へ?)&定員7,000人ということもあり、埼玉県では結構有名らしいです。
42km走ったことはありますが、歩いたことは流石になかったので、挑戦することにしました。

外秩父七峰縦走ハイキング大会 公式HP


スタート会場へは車での来場は禁止ということで、4駅手前の「森林公園」駅前の駐車場に車を止めて、東武東上線で小川町へ向かいしました!駐車場の空きは余裕でこれは使えます。

<駐車場情報車
・TOBU PARK 森林公園駅南口駐車場 146台 24時間最大500円
 ⇒関越道東松山IC下り約5分

 (補足)ちなみに、隣の「つきのわ駅」の駐車場も空いてました。(電車内から拝見)
  コチラのほうが、24時間以内200円 77台 とお得になってます


<森林公園駅(小川町方面) 時刻表電車
5時台 35、53
6時台 15、36、50
7時台 01、20、34、52

スタートの受付は6:30〜9:20。
例年、受付開始時間の6:30は、スタート会場も登山道も大混雑ということで、少し遅らせてスタートへすることにしました。

実は小川町で降りるのは始めて。駅前にコンビにはありますが結構田舎ですね・・・。

<07:50 小川町駅前>
小川町駅前.JPG

駅から歩いて5分ほどのところにある小川町役場で予約確認書の提出と引き換えに、コースマップと記録カードをもらえます。

<07:55 小川町役場スタート会場>
小川町役場スタート会場.JPG

念のために山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山 2017 (登山地図 | マップル)は購入していましたが、もらえる地図の方が詳しくて、終日コチラを見ていました。本

<配布される地図>
地図2.JPG

全体の標高差、CPの場所、指導表の場所、トイレの場所、目安の時間などなど、使えます。
ただ、紙が軟すぎて、びりびり破れていきますけど、無料イベントなので贅沢は言えません・・・。

<配布される地図>
地図1.JPG

さて、準備完了。ここからAルートとBルートに分かれます。
Aルート:そのまま官ノ倉山へ徒歩(約90分)
Bルート:電車で東武竹沢駅へ移動、そこから官ノ倉山へ(約55分)


Bルートのほうが2kmほど短くなるらしく、利用する人が多いようですが、電車待ちも面倒くさいので、今回はAルートで行くことにしました。


いきなり小川町市街を歩くのですが、紛らわしい道や右左折する道には道標が掲示してあって、迷うことはほぼ無いと思うほど親切です。

<08:05 A3地点 小川町市街>
A3地点.JPG

<9:25 A15付近 官ノ倉山下山>
官ノ倉山下山.JPG

官ノ倉山を下山したら、ひたすらフラットな道を歩きます。

そして、最初のオアシスと言うべきか「道の駅 和紙の里」に到着します。ここではトイレや出店がたくさん出店してて、おむすびや団子など腹ごしらえも、自動販売機もあるので飲み物の補充もできます。

少し分かりにくいですが、次ルートは道の駅の裏側へ。
道の駅の裏側は、人も少なく綺麗な広場になっていて、ゆっくり休憩できます。(でも、8時スタートはゆっくり休憩すると完踏が難しくなりますが・・・)

<09:50 A21地点 道の駅_和紙の里>
道の駅_和紙の里.JPG

<10:00 B6地点 萩平までの林道スタート>
B6地点_長い舗装林道.JPG

この萩平の周辺は、花が綺麗桜で写真を撮る参加者が沢山いらっしゃいました♪

<11:20 B11付近 萩平周辺>
萩平.JPG

萩平丁字路は、案内所と書かれた幕が張ってありスタッフさんが道案内等しています。

ここは左に行けばコース、右に進めば休憩所とトイレがあります。休憩所まで登り200mくらいありますので少し時間ロスしちゃいますが、トイレは毎回行っておいた方が無難です。

<11:15 C1地点 萩平丁字路>
萩平丁字路.JPG

休憩所の横にトイレが3基。4〜5人が常に並んでいたって感じの混み具合でした。
こんな暑い日なのに、熱いお茶が振舞われたという・・・。
kyu
<11:10 萩平休憩所>
萩平休憩所.JPG

萩平から笠山CPへは標高差があり急勾配の登山道が多いため、この時間帯でも小さな渋滞が発生します。
なので、CPや休憩所で休むのではなく、渋滞中を休憩代わりと考えたほうがいいですね!

<11:50 C9地点 笠山CP>
笠山山頂CP.JPG

3つ目のチェックポイント「堂平山」に到着しましたー。

ここが、外秩父七峰縦走ハイキング大会の最高展望だと思います♪牧場のように広い芝生に広範囲見渡せる景色は物凄く気持ちよいです。ここでも食事や飲み物が売ってます。

あまりにも気持ちよくて何時間でも休憩できちゃいそうですし、間違ってここで辞めようか・・・って気分にもなりかねません!でも、天気が悪いときはガスがかかって展望も無くなるらしいです。やっぱり天気は良いに限りますねー。

<12:55 D2地点 堂平山CP>
堂平山山頂.JPG

外秩父七峰縦走ハイキングコースには、物凄く長い丸太階段が二箇所あります。
剣が峰」へ向かう箇所と「白石峠」直後です。

疲れている足になかなか堪えます。周りの人も無理せずゆっくりと登ってました。

<13:20 E1付近 白石峠後の丸太階段>
丸太の階段.JPG

<14:10 F1付近 定峰峠>
定峰峠.JPG

<14:55 G2付近 展望の良い登山道>
展望が良い登山道.JPG

ここら辺で気付きます。
「あれ、ひょっとして、完踏出来ないんじゃないか?」パンダ

これは、前半のCPや下山時限が緩いので、大丈夫と調子乗ってしまうのと、山道歩きの1kmが想定より進まないことが原因です。

だって、堂平山CPの受付は10:15〜15:00。大霧山CPは12:00〜15:30。
堂平山CPでギリギリ15:00で通過してたら、大霧山CPは絶対に間に合いません!!

<15:07 G4地点 大霧山CP>
大霧山CP.JPG

ということで粥新田峠の下山時限15:20に間に合うことはできませんでした。
それにしても、大霧山CPの受付は15:30までなのに、次の下山時限がそれより早い時間とは・・・。

この外秩父七峰縦走ハイキング大会は、各CPの受付時間に惑わされてはいけません。

<15:26 H1地点 粥新田峠>
粥新田峠.JPG

下山時限に間に合わなかったり、大会を棄権する場合でも、それからが大変です。
バスに乗るためには、登山道を40〜70分程度かけて下山をしないといけないからです。

棄権するときは、体力を残して早めに下山しましょう!
でも、下りなのでなんとかなります♪

<15:40 ホ1付近 橋場バス停へのルート>
橋場バス停へ.JPG

前までは2年通しての完踏というのがあったらしいです。
とはいえ、1日完踏を目指さずに、来年は下山した箇所から再度続けるのもありかと思います!

なので、次回は小川町スタートか皇鈴山スタートかどちらかですね。

<15:40 ホ1付近 皇鈴山登山口>
皇鈴山登山口.JPG

そして、無事「橋場バス停」へ到着。外秩父七峰縦走ハイキング大会が終了しましたー。クラッカー

そして、バス停に居たスタッフさんと談笑しつつ情報収集♪
・今年はインターネット応募のみで定員7000人に届かず5000人程度とか。
 ⇒年配のはがき応募組みが断念したらしい。

・完踏率は意外と高い。その場合は、ほぼ始発や前泊の6時スタートがメイン。


バス停に居た年配の方がインターネット応募だから、家族にやってもらったとかお話してました。
ごめんなさい。自分は世の中の流れについて行ける大人になりたいです。いまどきネット使えないとか悲しすぎます・・。エリザベス

外秩父七峰縦走ハイキング大会のために、小川町まで臨時バスが動いていますが、終点の「白石車庫」が始発になるため、途中の「橋場」に付く頃には、バスはほぼ満員です。。。

「橋場」で車内はすし詰め状態になるので覚悟しましょう!でも、小川町までほぼノンストップで走ってくれるのでありがたいですけどね♪

小川町駅では、グッツやビールやおつまみなどが販売されていて、皆さんハイキング後のビールビールを楽しんでましたー。


■歩いてみて思ったこと・感じたことクッキーモンスター
・山と高原地図は不要。スタートで貰える地図の方が詳しい。
・8時スタートは、登山道やトイレの混雑(並んでも5人程度)は避けられる
 (が、完全踏破には時間が足りない。。。)
・飲食は持っていった方が安心だが、途中でもCP等で購入できる。
・途中下山した場合に乗る小川町までの臨時バスは有料です。
 (一部、suica使えるバスあり)

・外秩父七峰縦走ハイキング大会は大きく3分割
  スタート〜萩平(14.7km)舗装路やダラダラ登り
  萩平〜大霧山(25.4km) 登り下りしっかりハイキング・登山
  大霧山〜ゴール(42km) 下山メインのハイキング
 有る程度、全体像をイメージして歩くペースを考えましょう!

■トイレ位置トイレ ・・・歩いたところのみ
・7:50 小川町駅(常設) 待ちなし
・8:00 小川町役場(仮設5基) 5人程度待ち
・8:40 A9付近(常設) 数人待ち
・9:50 道の駅和紙の里(常設&仮設5基?) 5人程度待ち
・11:10 萩平(常設3基) 5人程度待ち
・12:55 堂平山(未調査) ???
・14:10 定峰峠(常設&仮設3基) 2人程度待ち
・16:00 橋場バス停前(常設) 待ちなし

ご飯食べた物、飲んだ量
・パンケーキ1つ
・カロリーメイトチョコ2本
・ヴィダーインゼリー
・おむすび1個

・アクエリアス(500ml)
・いろはす(500ml)
・ポカリスエット(100ml)
・生茶(飲まず)


結論!目玉の親父
「7時スタートで、ある程度の渋滞回避をしつつ、完踏は出来そうだ」

来年からは有料になって参加者が減れば、もっと快適に歩けそうなので、再挑戦しようと思いますー。パンチ


スポンサードリンク


☆ランキングに参加しています
人気の登山ブログへ(にほんブログ村)
人気の登山ブログへ(ブログランキング)






コメント
こじかさんのブログで大会を知り、今年2018.04.22トライしましたよ。寄居に車を置いて、始発で小川町役場へ移動、6:15にスタート。走らずにひたすら歩いたら、粥新田峠でタイムアウト!
バス(今年は無料)で寄居駅まで戻り、私の縦走は終わりました。完歩出来なかったけど、もう十分かな。
  • ぞう
  • 2018/04/28 6:40 AM
ぞうさん、外秩父七峰縦走ハイキング大会お疲れ様でした!
今年も良い天気(というか暑過ぎ?)でしたね。私は今回逃げて皇居を走ってました・・・。

毎年参加される人って凄い精神力ですよね!
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック